機械翻訳やサンプル翻訳、MTPE(機械・AI翻訳ポストエディット)、料金算出方法など、皆さまからよくいただくご質問をまとめたページです。ここに掲載されていない内容についても、お気軽にお尋ねください。
副ページ
翻訳支援ツールについて
目次
Q1:翻訳の見積りは無料ですか?
Q2:見積り依頼時の注意点は何ですか?
Q3:急ぎの翻訳など、緊急対応は可能ですか?
Q4:機械翻訳は使っていますか?
Q5:チェック体制はどうなっていますか?
Q6:割引きはありますか?
Q7:サンプル・トライアル翻訳は無料ですか?
Q8:秘密保持は大丈夫ですか?
Q9:料金の算出方法は?
Q10:支払方法とタイミングは?
Q11:発注後にキャンセルした場合は?
Q1:翻訳の見積りは無料ですか?
A:はい。完全無料です。
翻訳対象となる原文をこちらにお送りいただければ、内容を確認のうえ、料金と納期をご提示させていただきます。提示内容をご納得いただいてから正式なご依頼となりますので、安心してご相談ください。
Q2:見積り依頼時の注意点は何ですか?
A:原文の送付方法にご注意ください。
翻訳対象となる原文が電子データ(MS-Word、Excel、PowerPoint、PDFなど)の場合、「見積りフォーム」ページのファイル選択欄で該当ファイルを選択・添付してお送りください。送信が難しい場合は、ご不便ですが、オンラインストレージやファイル転送サービスをご利用されるか、ファイルにパスワードをかけてメール添付してください。原文が紙原稿の場合、コピーを郵送または宅配便でお送りください。
ご指定の用語集や参考資料(例えば、以前に翻訳されたもの)などがあれば、ぜひ併せてお送りください。
Q3:急ぎの翻訳など、緊急対応は可能ですか?
A:品質重視のため、特急対応は行っておりません。
ただし、ご希望の納期に合わせて最大限調整いたしますので、まずはご相談ください。
Q4:機械翻訳は使っていますか?
A:基本は人手による翻訳ですが、MTPEサービス(機械・AI翻訳)も積極的にご提供しています。
機械・AI翻訳のスピードとコストメリットを活かしつつ、人の手で仕上げることで、品質と効率の両立を図ります。フルポストエディットでは、人手による翻訳に近い品質を目指します。
Q5:チェック体制はどうなっていますか?
A:オプション(割増料金)で校正・ネイティブチェックが利用可能です。
こうしたチェックサービスをオプション化することで競争力のある価格設定を実現しています。
Q6:割引きはありますか?
A:ご依頼内容に応じて柔軟に対応します。
学生・非営利団体などのお客様や、長めの納期・多めの分量でご発注、定期的なご依頼などの場合は割安にさせていただくことがあります。できるだけ努力いたしますので、まずはご予算やご希望をお知らせください。
Q7:サンプル・トライアル翻訳は無料ですか?
A:無料ではありませんが、割引料金で少量のサンプル・トライアル翻訳に対応いたします。
初めての方でも安心して品質をご確認いただけます。
Q8:秘密保持は大丈夫ですか?
A:はい、厳格に管理しています。
細心の注意を以って適切に、お客様からご提供いただいた情報の取り扱い、管理および保管を行うとともに、正当な理由なく、またはお客様の同意なく第三者に当該情報を開示するようなことはいたしません。ご希望であれば、秘密保持誓約書も提出いたします。
Q9:料金の算出方法は?
A:原文の分量と内容に基づいて算出します。
見積り金額を超えて料金を請求するようなことはいたしません。詳しくは、「料金・ご依頼の流れ」ページをご覧ください。
Q10:支払方法とタイミングは?
A:納品後の後払いです。
こちらがお送りする請求書が到着した月の翌月末までに銀行振込または郵便振替で、弊所指定の支払先にお支払いください。法人および官公庁、自治体のお客様など、別のお支払い方法・条件をご希望の場合は、見積りご依頼の際にご相談ください。
Q11:発注後にキャンセルした場合は?
A:作業開始後のキャンセルは、その時点までの進行分の料金をご請求する場合があります。
キャンセルをご希望の際は、なるべく早めにご連絡ください。
ご不明な点がございましたら、ご遠慮なく「お問い合わせフォーム」または「見積りフォーム」からお知らせください。
お気軽にお問い合わせください。営業時間 8:30-17:30 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせフォーム