今日の英語、そうなんやー(第1回)
こんにちは。思わず「そうなんやー」と、唸ってしまう(?)ような英語の文法・用法などを『シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル』(第17版)などの英語のスタイルガイドや文法関連文書を元に紹介していきますので、英語の勉強にご愛読いただければ幸いです。
ちなみに、『シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル』とは、米国のシカゴ大学出版局から出されている、「学術論文はじめ、あらゆる英文の執筆に携わる方々に必携のスタイル(論文作法)マニュアルのスタンダードとして著名な書籍です」(東北大学附属図書館 2023)。
初回のテーマは「人称代名詞(personal pronoun)」と「比較表現(comparative construction)」についての「そうなんやー」を紹介したいと思います。今回のテーマの結論として、「比較表現(more、thanなどを使った表現)と人称代名詞の格(主格または目的格)は、比較対象に対応して変化する」ことを以下で説明いたします。
英語の人称代名詞(にんしょうだいめいし)とは、話し手、受け手、第三者を指す人称代名詞のことですか?
はい。あの学校で覚える「I、my、me、mine、myself、you、your・・・」ですね。
以下は、『シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル』の該当セクション(5.46 Personal pronoun after "than" or "as-as”(「than」または「as~as」の後の人称代名詞))を翻訳し説明した、上記の結論についての「説明文」です。
通常、文末に見られる、比較構文(「than」や「as~as」)の後に続く代名詞の格(主格・所有格・目的格)は、比較対象者・物に対応して変化する。例えば、『My sister looks more like our father than I [or me]』という文について見ると、その文意に応じて、代名詞の格が(『I』(主格)または『me』(目的格)のどちらかに)決まる。姉と話し手(私)のどちらの方が父により似ているか、が争点(便宜上、「争点A」とします)になっている場合、代名詞は既出の動詞(look/do)の主語となるので主格(『I』)を取る(my sister looks more like our father than I do【私よりも姉(妹)の方が父に似ています】)。しかし、父と話し手(私)のどちらの方がより姉に似ているか、が争点(便宜上、「争点B」)の場合、代名詞は既出の節の中の前置詞(like)の目的語となるので目的格(me)を取る(my sister looks more like my father than she looks like me【姉(妹)は、私よりも、むしろ父の方に似ています】)。話し手の意図や、代名詞の格(『I』(主格)または『me』(目的格))にかかわらず、最初の文では、その文意が聞き手にはっきりと伝わらないため、文を書き換えて文意の伝わりやすい構文にすべきだ。(シカゴ大学出版局編集部.シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル(第17版).シカゴ大学出版局.2017年.5.46.)
何だかよくわかりにくいんですが、「説明文」の趣旨を端的に言うと、どういうことを言っているのでしょうか?
比較対象次第で、比較表現と人称代名詞の格(主格または目的格)が変化するってことです。以下に、図と表を使った「説明文」についての解説がありますので、参考になさってください。
「説明文」は、『My sister looks more like our father than I [or me]』という例文について、争点A・Bの2つの争点に場合分けして、比較対象の違いによる人称代名詞と比較表現の変化について解説しています(下図および下表参照)。
比較対象 | 代名詞 | |
争点A | 姉(妹)と私(話し手) | 主格(I) |
争点B | 父親と私(話し手) | 目的格(me) |
代名詞 | 比較表現(than I [or me]) | |
争点A | 主格(I) | than I do |
争点B | 目的格(me) | than she looks like me |
争点Aの場合、姉(妹)と私(話し手)が比較対象なので、代名詞は主格を取り、「than I (or me)」⇒「than I do」という比較表現に書き換えます。
他方、争点Bの場合、父親と私(話し手)が比較対象なので、代名詞は目的格を取り、「than I (or me)」⇒「than she looks like me」という比較表現に書き換えます。
「My sister looks more like our father than I [or me]」という最初の例文の文意が争点A(姉【妹】の方が私よりも父に似ています)と争点B(姉(妹)は、私よりも、むしろ父の方に似ています)の意味のどちらにもとれるのでどちらなのか混乱してしまうということですね。
はい。ですので、「説明文」は文意がはっきりとなるように最初の例文を書き換えてどちらの文意であるか明確にすべきとします。
今回のテーマについては以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。
参照文献・サイト一覧
- シカゴ大学出版局編集部.シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル(第17版).シカゴ大学出版局.2017年.5.46.
- 東北大学附属図書館.【トライアル/Trial】The Chicago Manual of Style Online(~2024/02/29)2023年12月7日掲載.https://www.library.tohoku.ac.jp/news/2023/20231207.html.